大人も子どもも楽しめる英語ブログ♪

「大人も子どもも楽しめる英語」をテーマにしたブログです♪英語は楽しみながら学ぶのが一番♪((●>ω<)っ英語をもっと身近に感じられるように、日常のあれこれを題材にしています!日々の出来事も更新しているので、趣味の合う方がいればぜひ仲良くしてください♪

共に学び合う環境をつくる!Universityの輪が広がっています

こんにちは♪((●>ω<)っ

今日は『夏至』ですね。
昼間が一番長い日、そう聞くと何かしたくなるのは私だけではないはず!笑
夜はまだ涼しいので、テラスのあるお店などで食事をするのも良いかもしれないですね♪

さて今日は、教育関連のニュースから記事をピックアップしました☆
その中から、現代ならではの単語についてご紹介したいと思います 。

タイトルは『Kansai University to accept refugee student under United Nations program

www.japantimes.co.jp


関西大学が国連の難民学生支援プログラムを導入」という内容です。

まずはこの記事について概要をご紹介すると…

関西大学では、国連UNHCRで行っている『UNHCR難民高等 教育プログラム(Refugee Higher Education Program - RHEP)』に、2019年度より新たに参画することを決定しました。
※国連UNHCRは、国連の難民支援機関であるUNHCRの日本 公式支援窓口です。

2018年度現在、RHEPには8校の大学が加盟をしています。
関西学院大学青山学院大学明治大学津田塾大学創価大学上智大学明治学院大学聖心女子大学 (導入順))
関西大学は、関西エリアで関西学院大学に次ぐ2校目となり、入学 試験費用、入学金、学費、諸費用等を支援していくことになります 。

この記事の中で、 プログラムの目的の1つについてこう書かれています。
“aims to promote campus diversity by accepting refugees”
=難民支援をとおして大学内での”多様性”を推進すること

今回は、この“diversity” という単語についてご紹介します☆

diversity

diversityには「多様性」という意味があります。

diversity in culture=文化の多様性
diversity of identity=個性の多様性
などといった使われ方をします☆

ちなみに…
お台場に『DiverCity Tokyo』がありますが、これは「Diversity( 多様性)」と「City(街)」を組み合わせた造語で、「 お客様に多様な付加価値を提供する街」 という意味があるそうです!(スペルが若干違うので、注意が必要ですね☆)

多様性の受入については、 海外のみならず日本でも度々話題になっています。
街で見かける看板も、商品の説明書も、 多言語表記が当たり前になってきていますよね!

これだけグローバル化が進んだ今、 社会全体を見た時にどんな考えをもつことが大切なのか、 大学生活をとおして肌で学べるこのプログラムは、 とても良い取り組みだと感じました。

そして、大人の私たちこそ、 今後の日本が歩んでいくであろう未来図について考えていく 必要があるなと思う記事でした。

このような話題は、まず『興味を持つところから』 がスタートだと思っています(*^^)

難しく考えず、まずは知るところから♪
何かのきっかけになれば嬉しいです+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ

ではでは☆

f:id:makanalea11:20180621153400j:plain



参考
https://www.u-presscenter.jp/2 018/06/post-39528.html
https://www.japanforunhcr.org/ about/overview/